人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソウル・ディーヴァあれこれ その3

Watanabe's Pop Picks 250
"Use Your Head" - Mary Wells (1965)

 お次はメアリー・ウェルズ。彼女と言えば60年代前半のモータウンを代表する歌姫(その頂点が1964年に全米1位となった"My Guy")というイメージですが、その後次々と登場するアーティストと入れ替わるように失速してしまったのが大変惜しまれる人でもあります。

 特にもったいないなと思うのは、彼女を有名にしたヒットソングは、かなりソウルフルさを抑えたもので、もちろん当時の白人向けマーケットとしてはこれでよかったのかも知れませんが、その前後ほど歌にソウルとしての魅力が感じられるからなのです。たとえば、契約のトラブルでモータウンを離れ、20th Century Fox Labelからリリースされたこれらなど、大のお気に入りでして。キャッチーなノーザン・ソウルぶりが好きなんです。





■"Never Never Leave Me" (1965)




■"The Doctor" (1968)
 こちらはJubileeというレーベルからリリース。抑えた感じで歌ってますが、表現力はどんどん深くなってますよね。




 以下はモータウン時代のヒット曲のいくつかです。どれもスモーキー・ロビンソンの手による楽曲ですが、歌唱自体はソウル風味が薄く、ティーン向けポップス調な印象があります。もちろん聴きやすい良い曲ですし、時代の要請ではあったのでしょうけれど、The SupremesやMartha & The Vandellasのようなはずむような新しい時代の音楽に比べると、それより前の時代の音楽、という印象は残ります。

■"You Beat Me To the Punch" (1962/全米9位)
 コステロの曲に"Beaten To the Punch"というのがありますが、もしかしてこの曲タイトルが下敷きになっているのかも。




■"Two Lovers"(1962/全米7位)



■"My Guy" (1964)
 彼女の大ヒットと言えばこれですね。かなりソウルフルな感覚を抑えめにして歌っているのは、下のデビューしたての頃の曲と比べるとよくわかるのでは? モータウンの作戦だったというのは、ものの本でも詳細に書かれている通りです。




 こちらはデビューシングル、この時まだ17歳! しかもこれは何と、自分で書いた曲(最初はソングライター志望でもあったようですね)。もともとジャッキー・ウィルソンに提供する予定でベリー・ゴーディーのところに持って行ったというこの曲、最初の方がこんなにも荒削りでソウルフルなのに驚きです。

■"Bye Bye Baby" (1960)




 こうしてみますと、だんだんソウルっぽさを薄めて行ってヒットに繋がり、そしてモータウンを離れてからまたソウルフルに、つまり自然体に戻って行ったというのがわかると思います。ヒット曲生産工場としてのモータウンの当時の方針や、64年あたりから67、8年にかけての環境も含めた音楽そのものの激変も見えて来ますし、それゆえ、翻弄された多くの女性ソウルシンガー達の悲劇の典型、という印象も強くしてしまうのかも知れません。

ソウル・ディーヴァあれこれ その3 _b0022069_1214364.jpg



 いちびって(=調子に乗って、というニュアンスの関西弁です)人気ブログランキングなるものに登録してみました。もしよろしければクリックして下さいませ。
人気ブログランキングへ
by penelox | 2010-02-05 12:02 | Pop Picks


<< ソウル・ディーヴァあれこれ その4 ソウル・ディーヴァあれこれ その2 >>